2014年12月9日火曜日

Caraz →Yungai 

昨晩結構激しい雨が降ったのに、空に雲が掛かってます
徐々に晴れてくれるといいんですけど…
まずは、ウアスカラン国立公園入り口の街Yungai(ユンガイ)に行きます


高所に位置するユンガイの町並み 


舗装路でしかもほぼ平坦路なのであっさり到着
上りに備えてご飯を食べて行きます
Arroz Chaufa(アロス チャウファ)と言う、ペルー風チャーハンです
ペルーから登場し、度々食べてます。ボリュームは結構あるのだけれど、絶対にしょっぱいのが難点。味見してるのか


普通にチャーハンです


食料も買い込んで、いざウアスカランへ…未舗装路、


えぇぇぇぇぇぇー


世界中のトレッカー達が集まると言うウアスカラン国立公園への道が未舗装路って、えぇー
ガッタガタの上になかなかの傾斜です
何かふらふらすると思ったら、パンクです。思いっきり”鋲”が刺さってます
流石のマラソンプラスもこれではひとたまりもありません


ユンガイを抜けると未舗装路

未舗装路の中でもかなり状態が悪い

空がとても青い

 マラソンプラスにぐっさり


さくっと直して再出発

「日本の方ですか?」

下りてきた車から顔を覗かしていたのは、何と日本人
何とこの方、12年も車で世界を旅していたそう。上には上がいますね
そしてあの”中西 大輔”さんともお知り合いとの事
中西さんと言えば、自転車旅行者の中では大御所。五年も彼女を待たせて、結局別れて自転車旅行を続けちゃう様な強者です
僕も読んだ事ないんですけど、本も書かれています。帰ったら読もう
中西 大輔さんのホームページ


”やる気を失わないで必ず成し遂げる事”を力説して頂き、肝銘を受けました
旅を途中で止めて長居してしまったり、諦めたりする人を多く見てきたそうです
僕は五章ある内のまだ一章も終えていなく、正直先がどうなるかまだ全然分かっていません
旅をしている中で、人生設計をどうしていくかを最近特に考える様になりました
出逢う方々に感化されながら、少しずつ少しずつ方向性が見えたり見えなかったり…
きっと旅を継続する間に自ずとやりたい事が定まっていくと思います

最後に固い固い握手をしてお別れしました
その握手で前の職場の上司を思い出します。強制的にやる気スイッチを押されるあの握手
今ちょうど、やる気が失せてきた所…奮起して上ります


 雲の切れ間から雪山が見えます


先ずは、お腹を満たして一気に駆け上りますか
値段が高いよ、一番安くて400円。何だよ、ここ…でもいいや、食べないと無理だし
お店のおばちゃんと話していると、なにやら公園内でキャンプすると”85ドル”も掛かるらしい
うそでしょ?85ドルっていやぁ、ペルーなら5,6日は生活出来る大金です
ムリムリ、絶対無理。何か、ペルーの思惑にはまった気がして癪に触るし
おばちゃん等もここに泊まったらいいじゃん、としきりに誘ってくるので今日はストップ。やる気とか…


レストランで良く出るトウモロコシを煎ったもの。日本でも流行って欲しい

Chicharon(チチャロン)


夕方、天変地異みたいな大雨
雷もあちこちで落ちています
行かなくて正解だったかも…それにしてもこの天気。ペルーは雨期です
また予定より一日遅れてしまいました
カハマルカを出発してからもう予定より三日は押してます




もうダメです。ウシュアイア行く前に凍ってしまう
09 Dec 2014

0 コメント:

コメントを投稿

:) :)) ;(( :-) =)) ;( ;-( :d :-d @-) :p :o :>) (o) [-( :-? (p) :-s (m) 8-) :-t :-b b-( :-# =p~ $-) (b) (f) x-) (k) (h) (c) cheer
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.

ページビューの合計